最高のパウダースノーでした。
知床ネイチャーオフィス 柴田さま、スタッフのみなさま
1/18(土)の午後からのツアーに参加させていただきましたうがいです。
大変お世話になりました。とても感動した体験であった為、掲示板に投稿させていただきます。
当日は、曇り空で少々雪が舞う天候でのスタートでしたね。人が踏み入れていない雪原をスノーシューで歩き始めた最高の瞬間でした。
雪はサラサラで軽く原生林へ向けての歩行も楽しかったです。
雪原にはシカやキツネの足跡、木にはクマが爪で付けた傷などを見ながらに進み、エゾシカ、アカゲラ、クマゲラ、オジロワシにも出会うことができました。人を怖がらないエゾシカにはビックリです。
夕方には、雲も抜け始め知床岬の方も見えました。
ゴール近くでは木々の合間から夕陽も拝むことができ最高のエンディングでしたよ!
すっかり知床の魅力、親切なスタッフの方々にハマってしまいました。是非ともまた参加させていただきます。
この度は、ありがとうございました。
1/18(土)の午後からのツアーに参加させていただきましたうがいです。
大変お世話になりました。とても感動した体験であった為、掲示板に投稿させていただきます。
当日は、曇り空で少々雪が舞う天候でのスタートでしたね。人が踏み入れていない雪原をスノーシューで歩き始めた最高の瞬間でした。
雪はサラサラで軽く原生林へ向けての歩行も楽しかったです。
雪原にはシカやキツネの足跡、木にはクマが爪で付けた傷などを見ながらに進み、エゾシカ、アカゲラ、クマゲラ、オジロワシにも出会うことができました。人を怖がらないエゾシカにはビックリです。
夕方には、雲も抜け始め知床岬の方も見えました。
ゴール近くでは木々の合間から夕陽も拝むことができ最高のエンディングでしたよ!
すっかり知床の魅力、親切なスタッフの方々にハマってしまいました。是非ともまた参加させていただきます。
この度は、ありがとうございました。
Re: 最高のパウダースノー
うがい 様
知床ネイチャーオフィスの柴田です。
先日はご参加いただきありがとうございました。
当日は冬ツアーが始まったばかりでのご参加でしたので、
誰も足跡をつけていない雪面を歩くことができました。
遠くの景色を望むことは難しいかと思いましたが、
知床岬や夕日を見ることが出来て良かったです。
他にも様々な動物が生息していますし、時期を変えるとまた全然違った風景を楽しむことが出来ます。
今回は流氷を見ることが出来ませんでしたが、そちらもまたリベンジにお越し頂ければと思います。
それでは、またのお越しをお待ちしております。
知床ネイチャーオフィスの柴田です。
先日はご参加いただきありがとうございました。
当日は冬ツアーが始まったばかりでのご参加でしたので、
誰も足跡をつけていない雪面を歩くことができました。
遠くの景色を望むことは難しいかと思いましたが、
知床岬や夕日を見ることが出来て良かったです。
他にも様々な動物が生息していますし、時期を変えるとまた全然違った風景を楽しむことが出来ます。
今回は流氷を見ることが出来ませんでしたが、そちらもまたリベンジにお越し頂ければと思います。
それでは、またのお越しをお待ちしております。
流氷
今季、第一弾の流氷が近づいていますが、目視できますでしょうか?
Re: 流氷
お問合せをありがとうございます。
本日(1月25日)現在、ウトロ及び周辺地域では流氷を目視できておりません。
ウトロ地区より流氷が目視出来次第、弊社の流氷ブログ(https://www.sno.co.jp/seaice/)を更新致します。
どうぞ参考になさってください。
本日(1月25日)現在、ウトロ及び周辺地域では流氷を目視できておりません。
ウトロ地区より流氷が目視出来次第、弊社の流氷ブログ(https://www.sno.co.jp/seaice/)を更新致します。
どうぞ参考になさってください。
ヤマゲラ
11日から2泊3日で函館にシマエナガチャレンジで来てます。がシマエナガではなくヤマゲラ撮れました。
Re: ヤマゲラ
増田
2024/11/12(Tue) 19:22 No.256


Re: ヤマゲラ
増田 様
函館に遊びに行ってたんですね。
シマエナガは撮れなかったようですが、ヤマゲラを撮影出来て良かったですね!
飛翔している姿も上手いこと撮影出来てて羨ましいです。
1月は札幌でシマエナガチャレンジですか。
円山公園、旭山記念公園、滝のすずらん丘陵公園、西岡公園、野幌森林公園等が有名です。
出会えても小さいから撮影難しいですが、良い出会いがあると良いですねー!
では、2月も気をつけてお越しください。
函館に遊びに行ってたんですね。
シマエナガは撮れなかったようですが、ヤマゲラを撮影出来て良かったですね!
飛翔している姿も上手いこと撮影出来てて羨ましいです。
1月は札幌でシマエナガチャレンジですか。
円山公園、旭山記念公園、滝のすずらん丘陵公園、西岡公園、野幌森林公園等が有名です。
出会えても小さいから撮影難しいですが、良い出会いがあると良いですねー!
では、2月も気をつけてお越しください。
Re: ヤマゲラ
スタッフ 藤原
2024/11/18(Mon) 12:00 No.258
増田さま
いつもお世話になっております。
藤原です。
北海道にシマエナガチャレンジに来られてたのですね。
私もウトロでシマエナガチャレンジを先日してみたのですが、
小さいうえによく飛び回る生き物なので撮影難易度が高いですね。
ヤマゲラがとっても美しく撮れていますね!
飛翔シーンは特に素晴らしいです。
札幌ではありませんが、私は苫小牧のウトナイ湖サンクチュアリで
シマエナガの群れがかなり近いところを飛んでいくのを何度か見かけております。
知床の原生林よりも樹木が低く、広葉樹が多いエリアなので
冬場の近距離で撮影にはもってこいの場所かなと・・・
もし行程に余裕があればおすすめです。
シマエナガと素敵な出会いがありますようお祈りしております。
いつもお世話になっております。
藤原です。
北海道にシマエナガチャレンジに来られてたのですね。
私もウトロでシマエナガチャレンジを先日してみたのですが、
小さいうえによく飛び回る生き物なので撮影難易度が高いですね。
ヤマゲラがとっても美しく撮れていますね!
飛翔シーンは特に素晴らしいです。
札幌ではありませんが、私は苫小牧のウトナイ湖サンクチュアリで
シマエナガの群れがかなり近いところを飛んでいくのを何度か見かけております。
知床の原生林よりも樹木が低く、広葉樹が多いエリアなので
冬場の近距離で撮影にはもってこいの場所かなと・・・
もし行程に余裕があればおすすめです。
シマエナガと素敵な出会いがありますようお祈りしております。


Re: ヤマゲラ
こんにちは!
素敵なご報告をありがとうございます。
飛んでいるヤマゲラの写真、とてもいいですね!飛んでいる鳥の撮影は常に憧れです。本当に美しい。
ヤマゲラの色合いも、この絶妙な緑に赤が少し入るのがたまりません。
シマエナガチャレンジ、なかなかカメラの射程距離圏内に入ってくれないですよね。
くっ、私からは他地域の有力情報は出てこないので、知床でちまちまがんばっておきます!
素敵なご報告を楽しみにしています!!
素敵なご報告をありがとうございます。
飛んでいるヤマゲラの写真、とてもいいですね!飛んでいる鳥の撮影は常に憧れです。本当に美しい。
ヤマゲラの色合いも、この絶妙な緑に赤が少し入るのがたまりません。
シマエナガチャレンジ、なかなかカメラの射程距離圏内に入ってくれないですよね。
くっ、私からは他地域の有力情報は出てこないので、知床でちまちまがんばっておきます!
素敵なご報告を楽しみにしています!!
紅葉狩り
ネイチャーオフィスの皆さま
今回もありがとうございました。
おかげさまで紅葉ピーク1歩手前の知床を堪能させていただきました。
柴田さま
弥三吉までの紅葉狩り。
私でもここまでのぼれるんだ〜と自分を見直しました。
と同時に、翌日の筋肉痛により自分の限界を知る良い機会になりました。
ムーンウォッチングでは、月だけでなく、土星の輪や木星の衛星など盛りだくさんでした。
今回はたまたまの満月期でしたが、次回の雪の季節には満月を狙って行きたいと思います。
藤原さま
羅臼湖では強風の目梨望遥台、原生林はポンホロ紅葉狩りと、いつもわがままをきいていただき、恐縮です。
おかげさまで、普段行けないところに行けてうれしかったです。
動物ウォッチングでは、ヒグマのハント&お食事に、シマフクロウまで見せていただき、動物に好かれる藤原さんの本領発揮でしたね!
井上さま
雨上がりのくもりから始まった原生林でしたが、展望地に着く頃には山の雲もほとんどとれて、岬まで見えるようになりました ^^
(ダニはたくさんいたのに)リスやネズミの気配がなく、去年のどんぐり不足が響いているようですね~
来年には復活することを祈っています。
次回は雪の季節に伺います。
流氷、パウダースノー、ももんが、エゾリス、たくさんのワシ達、満月、スノーシューすべてが揃うと良いなぁ。
よろしくお願いします!
今回もありがとうございました。
おかげさまで紅葉ピーク1歩手前の知床を堪能させていただきました。
柴田さま
弥三吉までの紅葉狩り。
私でもここまでのぼれるんだ〜と自分を見直しました。
と同時に、翌日の筋肉痛により自分の限界を知る良い機会になりました。
ムーンウォッチングでは、月だけでなく、土星の輪や木星の衛星など盛りだくさんでした。
今回はたまたまの満月期でしたが、次回の雪の季節には満月を狙って行きたいと思います。
藤原さま
羅臼湖では強風の目梨望遥台、原生林はポンホロ紅葉狩りと、いつもわがままをきいていただき、恐縮です。
おかげさまで、普段行けないところに行けてうれしかったです。
動物ウォッチングでは、ヒグマのハント&お食事に、シマフクロウまで見せていただき、動物に好かれる藤原さんの本領発揮でしたね!
井上さま
雨上がりのくもりから始まった原生林でしたが、展望地に着く頃には山の雲もほとんどとれて、岬まで見えるようになりました ^^
(ダニはたくさんいたのに)リスやネズミの気配がなく、去年のどんぐり不足が響いているようですね~
来年には復活することを祈っています。
次回は雪の季節に伺います。
流氷、パウダースノー、ももんが、エゾリス、たくさんのワシ達、満月、スノーシューすべてが揃うと良いなぁ。
よろしくお願いします!
Re: 紅葉狩り
しまだ さま
こんかいも ごさんか いただき ありがとうございました
つぎは さんちょうまで いけると よいですね
やっぱり つきは きれいですね
すたーうぉちんぐよりも むーんうぉっちんぐのほうが わたしは すきです
それでは ふゆのおこしを おまちしております
おきをつけて おこしください
こんかいも ごさんか いただき ありがとうございました
つぎは さんちょうまで いけると よいですね
やっぱり つきは きれいですね
すたーうぉちんぐよりも むーんうぉっちんぐのほうが わたしは すきです
それでは ふゆのおこしを おまちしております
おきをつけて おこしください
Re: 紅葉狩り
島田さま
いつもツアーにご参加いただきありがとうございます。
こちらこそ紅葉狩りにお付き合いいただきありがとうございます。
まだ若干早い感じはありましたがポンホロ沼のウルシは綺麗でしたね!
見たいものが見れて私も楽しめました。
動物ウォッチングでは動物運に恵まれましたね。うれしいお言葉ありがとうございます。私の中では、「あの方」が同席されたからではないかと密かに思っていましたが、最近確信にかわりつつあります(笑)
次回は冬ですね。楽しみにお待ちしております。
また一緒にいろんな景色と動物を見に行きましょう!
いつもツアーにご参加いただきありがとうございます。
こちらこそ紅葉狩りにお付き合いいただきありがとうございます。
まだ若干早い感じはありましたがポンホロ沼のウルシは綺麗でしたね!
見たいものが見れて私も楽しめました。
動物ウォッチングでは動物運に恵まれましたね。うれしいお言葉ありがとうございます。私の中では、「あの方」が同席されたからではないかと密かに思っていましたが、最近確信にかわりつつあります(笑)
次回は冬ですね。楽しみにお待ちしております。
また一緒にいろんな景色と動物を見に行きましょう!