やっちまった・・・・・。
スタッフの皆さまお疲れさまです。
9月行けませんでしたが緊急事態宣言が解除されやっと行けた感じでした。今日、無事に???(最後の最後に釧路市内でスピード違反で捕まりましたが)帰宅しました。
14日にエゾフクロウ見れましたよ~~~!!
あの方は何かしら持ってますね(笑)
佐々木さん
フレぺの滝ありがとうございました。案内も久々のような気がします。滝の所の紅葉が綺麗でしたね。フレぺと森づくりの所で熊に会わなくて良かったですが翌々日に時間があったからフレぺを歩いていたらニアミスしてたみたいです。戻ると時に人十字路の所で財団のスタッフの人に会ってクマの目撃情報があって閉鎖しましたと。熊見ませんでした??と聞かれました。時間がズレていたら遭遇してたかもです。でも、戻るときに森の方からガサガサと物音は下からもしかしたら近くにいたのかも・・・。
羅臼へ向かう途中にエゾリスが飛び出してきて急ブレーキかけました。。。ここまで嫌われてるのかなぁ~(笑)
藤原さん
夜の動物ありがとうございました。昼間、柴田さんと間違えてしまいすみません。。。今度は間違えないように気を付けますね。今度は柴田さんを藤原さんと間違えてみようかなぁ~(笑)
それにしても、いきなりの熊登場、その横にシカもいてハラハラしましたが。
シカが気付いてよかったです。それ以外にもキツネ親子??シマフクロウと見れて良かったです。いろいろと楽しめました。
井上さん
羅臼湖ありがとうございました。2年ぶりくらい??の羅臼湖、天気崩れないでよかったです。
最後の羅臼湖になったのでしょうか??
それにしても羅臼岳の雲だけは取れませんでしたね。翌々日は取れてましたが。目梨望洋台からの紅葉が綺麗でした。あまり動植物は見れませんが紅葉の時期はいいですね。
菊田さん
夜の動物ありがとうございました。近年シカをあまり見ないのですがエゾシカフィーバーでしたね。(エゾシカバーガーに聞こえる、笑)動物を見つける度にシカばかり、あの夜はどうしちゃったんでしょう?? シカはなかなかどいてくれなかったり、親子で反対側に行くしで楽しめました。
キツネとネズミのヤッチーが見れたのも良かったですね。
やっぱりあの人は何か持ってますよ~。
HP確認してみましたか??
では、次は何もなければ1月最終日から2月初めにモモンガ、エゾクロテン、最近見てないクマゲラ目当てに行きますので、またよろしくお願いします。
そろそろ、体力もつけ始めないと←(遊びそうな気がするので)
9月行けませんでしたが緊急事態宣言が解除されやっと行けた感じでした。今日、無事に???(最後の最後に釧路市内でスピード違反で捕まりましたが)帰宅しました。
14日にエゾフクロウ見れましたよ~~~!!
あの方は何かしら持ってますね(笑)
佐々木さん
フレぺの滝ありがとうございました。案内も久々のような気がします。滝の所の紅葉が綺麗でしたね。フレぺと森づくりの所で熊に会わなくて良かったですが翌々日に時間があったからフレぺを歩いていたらニアミスしてたみたいです。戻ると時に人十字路の所で財団のスタッフの人に会ってクマの目撃情報があって閉鎖しましたと。熊見ませんでした??と聞かれました。時間がズレていたら遭遇してたかもです。でも、戻るときに森の方からガサガサと物音は下からもしかしたら近くにいたのかも・・・。
羅臼へ向かう途中にエゾリスが飛び出してきて急ブレーキかけました。。。ここまで嫌われてるのかなぁ~(笑)
藤原さん
夜の動物ありがとうございました。昼間、柴田さんと間違えてしまいすみません。。。今度は間違えないように気を付けますね。今度は柴田さんを藤原さんと間違えてみようかなぁ~(笑)
それにしても、いきなりの熊登場、その横にシカもいてハラハラしましたが。
シカが気付いてよかったです。それ以外にもキツネ親子??シマフクロウと見れて良かったです。いろいろと楽しめました。
井上さん
羅臼湖ありがとうございました。2年ぶりくらい??の羅臼湖、天気崩れないでよかったです。
最後の羅臼湖になったのでしょうか??
それにしても羅臼岳の雲だけは取れませんでしたね。翌々日は取れてましたが。目梨望洋台からの紅葉が綺麗でした。あまり動植物は見れませんが紅葉の時期はいいですね。
菊田さん
夜の動物ありがとうございました。近年シカをあまり見ないのですがエゾシカフィーバーでしたね。(エゾシカバーガーに聞こえる、笑)動物を見つける度にシカばかり、あの夜はどうしちゃったんでしょう?? シカはなかなかどいてくれなかったり、親子で反対側に行くしで楽しめました。
キツネとネズミのヤッチーが見れたのも良かったですね。
やっぱりあの人は何か持ってますよ~。
HP確認してみましたか??
では、次は何もなければ1月最終日から2月初めにモモンガ、エゾクロテン、最近見てないクマゲラ目当てに行きますので、またよろしくお願いします。
そろそろ、体力もつけ始めないと←(遊びそうな気がするので)
Re: やっちまった・・・・。
増田さま
最近いろんな方に良く間違えられるので、お気になさらず(笑)
むしろ別人だとバレないようになりきるべきだったかと・・・
夜の動物ウォッチングへご参加いただきありがとうございました。
いきなりのヒグマ興奮しましたね!
あんなに近くでヒグマとシカが一緒にいるのは私もはじめて見ました。シカが無事に逃げられたようで安心しました。
それからあの日は、いろんな動物が見れましたね。
運がよかったです!
またぜひ一緒に動物を探しに行きましょう!
次回のお越しも心よりお待ちしております。
最近いろんな方に良く間違えられるので、お気になさらず(笑)
むしろ別人だとバレないようになりきるべきだったかと・・・
夜の動物ウォッチングへご参加いただきありがとうございました。
いきなりのヒグマ興奮しましたね!
あんなに近くでヒグマとシカが一緒にいるのは私もはじめて見ました。シカが無事に逃げられたようで安心しました。
それからあの日は、いろんな動物が見れましたね。
運がよかったです!
またぜひ一緒に動物を探しに行きましょう!
次回のお越しも心よりお待ちしております。
Re: やっちまった・・・・。
増田さま
お返事遅くなって申し訳ございません。
今回もご参加いただきありがとうございました。
羅臼岳の雲はしぶとかったものの、目梨望洋台の展望はやっぱりきれいですね。
ちなみに記録を見てみると、昨年は9月に羅臼湖お申込みいただいていましたが、
結局その日は、もうお一人のリピーターO様とともに硫黄山新噴火口にいっているようです。
そして10月のご参加は何気に初!だったのですね。
それと、ご参加の日が今シーズン最後の羅臼湖でした。
もうすぐ知床横断道路も冬季通行止めに入ってしまいますし、
羅臼湖もしばらくお別れです。
ぜひ、機会があればスノーシューの羅臼湖も行ってみていただきたいです。
雪状況と混雑状況にもよりますが、GW過ぎ頃、ご予定つきそうでしたらご相談ください。
それでは、次は冬のお越し、お待ちしております!
お返事遅くなって申し訳ございません。
今回もご参加いただきありがとうございました。
羅臼岳の雲はしぶとかったものの、目梨望洋台の展望はやっぱりきれいですね。
ちなみに記録を見てみると、昨年は9月に羅臼湖お申込みいただいていましたが、
結局その日は、もうお一人のリピーターO様とともに硫黄山新噴火口にいっているようです。
そして10月のご参加は何気に初!だったのですね。
それと、ご参加の日が今シーズン最後の羅臼湖でした。
もうすぐ知床横断道路も冬季通行止めに入ってしまいますし、
羅臼湖もしばらくお別れです。
ぜひ、機会があればスノーシューの羅臼湖も行ってみていただきたいです。
雪状況と混雑状況にもよりますが、GW過ぎ頃、ご予定つきそうでしたらご相談ください。
それでは、次は冬のお越し、お待ちしております!
クマ怖い
9/20に知床五湖で菊田様にお世話になりました。
おかげさまで熊に出会えるなんていう貴重な体験ができました。
思い出すたびに恐怖と興奮で胸が高鳴ります。
またお邪魔することがあればぜひ次回は羅臼湖をお願いします。
今後とも命大事に人生を全うできればと!
・・・クマは怖い・・・
おかげさまで熊に出会えるなんていう貴重な体験ができました。
思い出すたびに恐怖と興奮で胸が高鳴ります。
またお邪魔することがあればぜひ次回は羅臼湖をお願いします。
今後とも命大事に人生を全うできればと!
・・・クマは怖い・・・
Re: クマ怖い
スタッフきくた
2021/10/01(Fri) 12:57 No.101
いわもと 様
この度は知床五湖一周ツアーにご参加いただき誠にありがとうございました。
久しぶりの遊歩道閉鎖、そして至近距離での遭遇でしたね…
実はあの2日後、全く同じようなシチュエーションで同時に2個体のヒグマの目撃があったそうです。
しかも、単独のクマだったということで、我々が出会った個体とはまた別個体ということでした。
どうやら、昨年のどんぐり豊作を思い出して、今年もないかと探しに来ているのでは?ということだそうです。
今年はあまり実なりが言い訳ではなさそうなので、クマ達からしたらがっかりでしょうね。
羅臼湖は五湖とはまた違った環境になりますので、きっと楽しんでいただけるかと思います!
またのお越しをお待ちしておりますね。
この度は知床五湖一周ツアーにご参加いただき誠にありがとうございました。
久しぶりの遊歩道閉鎖、そして至近距離での遭遇でしたね…
実はあの2日後、全く同じようなシチュエーションで同時に2個体のヒグマの目撃があったそうです。
しかも、単独のクマだったということで、我々が出会った個体とはまた別個体ということでした。
どうやら、昨年のどんぐり豊作を思い出して、今年もないかと探しに来ているのでは?ということだそうです。
今年はあまり実なりが言い訳ではなさそうなので、クマ達からしたらがっかりでしょうね。
羅臼湖は五湖とはまた違った環境になりますので、きっと楽しんでいただけるかと思います!
またのお越しをお待ちしておりますね。


天気良い?悪い?
スタッフのみなさま
緊急事態宣言が延長になる中、今回もお世話になりました。
クルーザーパックにした岬コースでは、ヒグマ4頭に岬もしっかり見え、波も(行きは)穏やかで心配した船酔いもせずに戻ってきました。
菊田さま
到底無理と思っていたスターウォッチングでは、満天の星と流星。素晴らしかったです!
と思ったら、フィールドスコープで木星を見ているうちにすべての星が消えて、まるでマジックのようでした。
あの時、鳴き続けていたエゾフクロウの声とも相まって、不思議な夜でした。
動物ウォッチングでは、キツネ祭り。特に川の中の岩の上にいたキツネが可愛かったです。
岸に流れ着いたマスを食べているところは見たことありますが、自分で捕まえるつもりだったんでしょうか。
柴田さま
動物ウォッチングでは、リピーターの希望を叶えるべくあっちこっちへの移動。
前夜あれだけ鳴いていたエゾフクロウは気配がなく、でもまた流星が見られて良かったです。
最後につがいのシマフクロウを見つけくださった粘りはさすがです。
キツネ、シマフクロウ、流星(もちろんエゾシカも)と盛りだくさんの夜をありがとうございました。
藤原さま
暴風雨の羅臼湖では大変お世話になりました。
風は覚悟していましたが、まさかあんなに雨が降るとは、天気予報があたらない知床らしいですね。
風が強くて声も届きにくい中での自然解説の上、客の体調を気づかい、強風にふらつく私を支えたりと三面六臂の大活躍に感心しました。
予想外の展開に珍しくテンションが下がった私でしたが、藤原さんやYさんの元気に力づけられました。
今度は私ももっと体力をつけて伺いますので、次回はエゾユキウサギを見せて下さいね。
今回は最終日以外は天気にも恵まれ、連山も見えて、ヒグマにも遭い、大満足の滞在でした。
次回もまたよろしくお願いしま~す。
緊急事態宣言が延長になる中、今回もお世話になりました。
クルーザーパックにした岬コースでは、ヒグマ4頭に岬もしっかり見え、波も(行きは)穏やかで心配した船酔いもせずに戻ってきました。
菊田さま
到底無理と思っていたスターウォッチングでは、満天の星と流星。素晴らしかったです!
と思ったら、フィールドスコープで木星を見ているうちにすべての星が消えて、まるでマジックのようでした。
あの時、鳴き続けていたエゾフクロウの声とも相まって、不思議な夜でした。
動物ウォッチングでは、キツネ祭り。特に川の中の岩の上にいたキツネが可愛かったです。
岸に流れ着いたマスを食べているところは見たことありますが、自分で捕まえるつもりだったんでしょうか。
柴田さま
動物ウォッチングでは、リピーターの希望を叶えるべくあっちこっちへの移動。
前夜あれだけ鳴いていたエゾフクロウは気配がなく、でもまた流星が見られて良かったです。
最後につがいのシマフクロウを見つけくださった粘りはさすがです。
キツネ、シマフクロウ、流星(もちろんエゾシカも)と盛りだくさんの夜をありがとうございました。
藤原さま
暴風雨の羅臼湖では大変お世話になりました。
風は覚悟していましたが、まさかあんなに雨が降るとは、天気予報があたらない知床らしいですね。
風が強くて声も届きにくい中での自然解説の上、客の体調を気づかい、強風にふらつく私を支えたりと三面六臂の大活躍に感心しました。
予想外の展開に珍しくテンションが下がった私でしたが、藤原さんやYさんの元気に力づけられました。
今度は私ももっと体力をつけて伺いますので、次回はエゾユキウサギを見せて下さいね。
今回は最終日以外は天気にも恵まれ、連山も見えて、ヒグマにも遭い、大満足の滞在でした。
次回もまたよろしくお願いしま~す。
Re: 天気良い?悪い?
おしのびリピーター様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
船ではヒグマを4頭見れ、船酔いもしなかったようで良かったです。
エゾフクロウを見たかったのですが、なんだかんだで
色々と見ることができて良かったですね。
次は冬ですかね?
またのお越しをお待ちしております。
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
船ではヒグマを4頭見れ、船酔いもしなかったようで良かったです。
エゾフクロウを見たかったのですが、なんだかんだで
色々と見ることができて良かったですね。
次は冬ですかね?
またのお越しをお待ちしております。
Re: 天気良い?悪い?
おしのびリピーター様
羅臼湖トレッキングにご参加頂きありがとうございました。
天候のすぐれない日ではありましたが、ご一緒できて幸いでございます。
いろいろなご質問をくださったり、過去にご参加いただいた際のエピソードを教えていただき非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
私もこれから、知識と経験を積み重ね、タイミング良くエゾユキウサギに出会えるように日頃から善い行いを心がけて行こうと思います。
ぜひまた一緒に羅臼湖まで歩きましょう。
またのお越しをこころよりお待ちしております。
羅臼湖トレッキングにご参加頂きありがとうございました。
天候のすぐれない日ではありましたが、ご一緒できて幸いでございます。
いろいろなご質問をくださったり、過去にご参加いただいた際のエピソードを教えていただき非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
私もこれから、知識と経験を積み重ね、タイミング良くエゾユキウサギに出会えるように日頃から善い行いを心がけて行こうと思います。
ぜひまた一緒に羅臼湖まで歩きましょう。
またのお越しをこころよりお待ちしております。
Re: 天気良い?悪い?
スタッフきくた
2021/09/23(Thu) 22:06 No.99
おしのびリピーター 様
いつもご参加いただきありがとうございます。
最後は駆け足になりましたが
満点の星とたくさんの流れ星のスターウォッチングでしたね!
あんなに明るい流れ星はご案内中で初めて見ましたよ…
エゾフクロウがあんなに賑やかだったのはあの日くらいでした…
一体なんだったんでしょうね??
動物ウォッチングではサービスの良いキツネが多かったですね!
いつもあれくらい姿を現してくれると嬉しいですね~
またお会いできるのはいつになるでしょうか?
楽しみにお待ちしております^^
いつもご参加いただきありがとうございます。
最後は駆け足になりましたが
満点の星とたくさんの流れ星のスターウォッチングでしたね!
あんなに明るい流れ星はご案内中で初めて見ましたよ…
エゾフクロウがあんなに賑やかだったのはあの日くらいでした…
一体なんだったんでしょうね??
動物ウォッチングではサービスの良いキツネが多かったですね!
いつもあれくらい姿を現してくれると嬉しいですね~
またお会いできるのはいつになるでしょうか?
楽しみにお待ちしております^^


10か月ぶりの知床
みなさまお疲れさまです。
天候不良で直前の変更や予約時に色々と調整していただいてありがとうございました。
菊田さん
フレぺの滝ありがとうございました。お会いしたのは初めてでしたね。あれだけいっぱい??来てるのにと思われたかもしれないですが10か月ぶりではなかなかお会いはしないですよね。
そんな中、初めて会った中でのヒグマとの遭遇!!意外にも冷静でいられました。きっと良い距離間だったのかなぁ~?
前日に五湖の高架木道から見てるので2日連続で目撃。ちなみ8日の朝8時過ぎから9時頃に1人で歩きましたがクマには会いませんでした。次に私をガイドする時に、またヒグマに遭遇したら原因は私たち??
あっ!!フレぺでシマリスには会えましたよ(^^)
知床のエゾリスは私には冷たいんです(笑)
井上さん
夜の動物ありがとうございました。
子ぎつね可愛かったですねぇ~。子ぎつね祭りになってましたね。
キツネのハンティングもよかったです。獲物を捕獲できたのかできなかったてのか気になりますが。シマフクロウの連続目撃記録が4回で途絶えてしまいました。残念。。。
ちなみに8日の朝フレぺの入り口で見かけましたが団体さん案内中?だったので会釈だけして通り過ぎました。その後私の不可解な動きを見たかどうかわからないけど、シマリスを目撃して写真撮ってました。
柴田さん
7日の1日ツアーありがとうございました。
午前中の五湖からの知床連山、5日よりは良く見えてました。
今回はヒグマの遭遇なくて良かったです。
五湖は高架木道から見るのが一番ですね。
森の中では小鳥はいるのに中々姿が見えない。やはりこの時期は
緑が生茂って難しいですね。青虫を捕まえて食べてた子は可愛かったです。最後の最後で鹿の群れに遭遇。中に子鹿もいて私たちに興味津々。なになに~みたいな感じでなかなか面白い子でした。
では、また冒険しましょう!!体力、コロナ前に戻さないと(笑)
東京はまたまた緊急事態宣言…です。
次は9月を予定してますがどうなることやら・・・。
それでは次回もよろしくお願いします。
天候不良で直前の変更や予約時に色々と調整していただいてありがとうございました。
菊田さん
フレぺの滝ありがとうございました。お会いしたのは初めてでしたね。あれだけいっぱい??来てるのにと思われたかもしれないですが10か月ぶりではなかなかお会いはしないですよね。
そんな中、初めて会った中でのヒグマとの遭遇!!意外にも冷静でいられました。きっと良い距離間だったのかなぁ~?
前日に五湖の高架木道から見てるので2日連続で目撃。ちなみ8日の朝8時過ぎから9時頃に1人で歩きましたがクマには会いませんでした。次に私をガイドする時に、またヒグマに遭遇したら原因は私たち??
あっ!!フレぺでシマリスには会えましたよ(^^)
知床のエゾリスは私には冷たいんです(笑)
井上さん
夜の動物ありがとうございました。
子ぎつね可愛かったですねぇ~。子ぎつね祭りになってましたね。
キツネのハンティングもよかったです。獲物を捕獲できたのかできなかったてのか気になりますが。シマフクロウの連続目撃記録が4回で途絶えてしまいました。残念。。。
ちなみに8日の朝フレぺの入り口で見かけましたが団体さん案内中?だったので会釈だけして通り過ぎました。その後私の不可解な動きを見たかどうかわからないけど、シマリスを目撃して写真撮ってました。
柴田さん
7日の1日ツアーありがとうございました。
午前中の五湖からの知床連山、5日よりは良く見えてました。
今回はヒグマの遭遇なくて良かったです。
五湖は高架木道から見るのが一番ですね。
森の中では小鳥はいるのに中々姿が見えない。やはりこの時期は
緑が生茂って難しいですね。青虫を捕まえて食べてた子は可愛かったです。最後の最後で鹿の群れに遭遇。中に子鹿もいて私たちに興味津々。なになに~みたいな感じでなかなか面白い子でした。
では、また冒険しましょう!!体力、コロナ前に戻さないと(笑)
東京はまたまた緊急事態宣言…です。
次は9月を予定してますがどうなることやら・・・。
それでは次回もよろしくお願いします。
Re: 10か月ぶりの知床
増田 様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
五湖は高架木道から見るのが一番ですか。笑
仰る通りで、小鳥はなかなか見れなったですね…
やっぱり葉の少ない冬が一番ですかねー
でも、青虫を捕まえて食べてた子見れて良かったです!
なかなかあんなにじっくりと見せてくれないですからね。
最後の子鹿も本当にかわいかったですよね!!
次こそは冒険しましょうね!
お互いに体力つけましょう!!
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
五湖は高架木道から見るのが一番ですか。笑
仰る通りで、小鳥はなかなか見れなったですね…
やっぱり葉の少ない冬が一番ですかねー
でも、青虫を捕まえて食べてた子見れて良かったです!
なかなかあんなにじっくりと見せてくれないですからね。
最後の子鹿も本当にかわいかったですよね!!
次こそは冒険しましょうね!
お互いに体力つけましょう!!
Re: 10か月ぶりの知床
スタッフきくた
2021/09/23(Thu) 21:54 No.98
増田 様
大変今更ながらの返信失礼致します。
今年のフレペは、その後も大変頻繁に閉鎖を繰り返しておりました。
いったいクマたちは何をしに来ていたのやら…
その後の散策では遭遇はなかったようで安心いたしました!
次のご案内では、ヒグマではなくてエゾリスに出会いたいですねえ…
一緒に探しましょう!
またのお越しをお待ちしております^^
大変今更ながらの返信失礼致します。
今年のフレペは、その後も大変頻繁に閉鎖を繰り返しておりました。
いったいクマたちは何をしに来ていたのやら…
その後の散策では遭遇はなかったようで安心いたしました!
次のご案内では、ヒグマではなくてエゾリスに出会いたいですねえ…
一緒に探しましょう!
またのお越しをお待ちしております^^


冬のGW
みなさま
土砂降り、強風、雪、そして低温という今年のGW。
アオジやビンズイの鳴き声・姿が楽しみでしたが見ることができず、横断道路も閉鎖で、羅臼湖スノーは全滅でした(涙)。
ま、これがGWですね。
来年に期待です。
佐々木さま
1日ツアーに羅臼湖代替ツアー2つと、今回は佐々木祭りでした!
土砂降りの中の○○目当ての崖上りや雪の中のミステリーツアーなど、いずれもこれまでにない体験ができました!
いい加減疲れているはずなのに、さらに「フレペの滝に行きた~い」などというわがままな客の要求で、昼食も
そこそこに夕方までの案内。
体力的にも精神的にもお疲れになったことと思います。
佐々木さんが優しいので、ついつい甘えちゃうんですよね~
時は厳しくしても良いので(あっ、今回も鬼軍曹ツアーだったけど)、今後ともよろしくお願いします。
井上さま
夜の動物ウォッチングでは、エゾシカ♀はたくさんいたけど、それ以外は遠くのキツネだけでしたね~
動物運の悪い私にとっては珍しいことではないですが、一生懸命探してくださってありがとうございました。
自分の角度からしか見えない林の奥の方のエゾシカを見つけてしまった時に、「昼なら見つけられない動物が
夜なら見つけられるんですよ」という解説には目からうろこでした!
次回はシマフクロウとエゾフクロウとモモンガとエゾタヌキをお願いします。
柴田さま
早朝の鳥探しは、気温が低いせいか少なかったですね。
声は近いのに見つからなかったトラツグミ、あのあとテレビで見かけました。
おっしゃる通りの可愛い模様で、見つけられず残念でした。
林で見つけた「紅おちょこ」、某ライバル会社のSガイドは知らないとのことでしたが、正体はわかったのでしょうか?
今回は動物が低調な中、なんとヒグマには、3頭+2頭+1頭と3回計6頭にもあってしまいました。
ただでさえ少ない動物運を使い切ってしまったかも。。。
今後は動物運のいい人と同じツアーに配置してくださるようお願いします。
土砂降り、強風、雪、そして低温という今年のGW。
アオジやビンズイの鳴き声・姿が楽しみでしたが見ることができず、横断道路も閉鎖で、羅臼湖スノーは全滅でした(涙)。
ま、これがGWですね。
来年に期待です。
佐々木さま
1日ツアーに羅臼湖代替ツアー2つと、今回は佐々木祭りでした!
土砂降りの中の○○目当ての崖上りや雪の中のミステリーツアーなど、いずれもこれまでにない体験ができました!
いい加減疲れているはずなのに、さらに「フレペの滝に行きた~い」などというわがままな客の要求で、昼食も
そこそこに夕方までの案内。
体力的にも精神的にもお疲れになったことと思います。
佐々木さんが優しいので、ついつい甘えちゃうんですよね~
時は厳しくしても良いので(あっ、今回も鬼軍曹ツアーだったけど)、今後ともよろしくお願いします。
井上さま
夜の動物ウォッチングでは、エゾシカ♀はたくさんいたけど、それ以外は遠くのキツネだけでしたね~
動物運の悪い私にとっては珍しいことではないですが、一生懸命探してくださってありがとうございました。
自分の角度からしか見えない林の奥の方のエゾシカを見つけてしまった時に、「昼なら見つけられない動物が
夜なら見つけられるんですよ」という解説には目からうろこでした!
次回はシマフクロウとエゾフクロウとモモンガとエゾタヌキをお願いします。
柴田さま
早朝の鳥探しは、気温が低いせいか少なかったですね。
声は近いのに見つからなかったトラツグミ、あのあとテレビで見かけました。
おっしゃる通りの可愛い模様で、見つけられず残念でした。
林で見つけた「紅おちょこ」、某ライバル会社のSガイドは知らないとのことでしたが、正体はわかったのでしょうか?
今回は動物が低調な中、なんとヒグマには、3頭+2頭+1頭と3回計6頭にもあってしまいました。
ただでさえ少ない動物運を使い切ってしまったかも。。。
今後は動物運のいい人と同じツアーに配置してくださるようお願いします。
Re: 冬のGW
おしのびリピーター様
度重なるミステリーツアー…、たくさんお付き合いをいただきまして本当にありがとうございました。
土砂のぼりの中の崖のぼりというとなんだか凄まじい場所みたいになってますね(笑)勝利を味わうことができてよかったです!
おしのびリピーターさんの発見の早さもすごかったですね!
そして、最初に道の脇の雪を踏みしめて歩いたのは何だったのかというくらい雪の中の散策をたくさんすることに…!!
やはり標高が違うと雪の積もり方が違いますね。納得の積雪でした。
こちらこそ、リピーターの皆様がやさしく支えてくださったからこそですから!本当にいつもありがとうございます!!
また次回のお越しもお待ちしております!
(動物運のある方…悩)
度重なるミステリーツアー…、たくさんお付き合いをいただきまして本当にありがとうございました。
土砂のぼりの中の崖のぼりというとなんだか凄まじい場所みたいになってますね(笑)勝利を味わうことができてよかったです!
おしのびリピーターさんの発見の早さもすごかったですね!
そして、最初に道の脇の雪を踏みしめて歩いたのは何だったのかというくらい雪の中の散策をたくさんすることに…!!
やはり標高が違うと雪の積もり方が違いますね。納得の積雪でした。
こちらこそ、リピーターの皆様がやさしく支えてくださったからこそですから!本当にいつもありがとうございます!!
また次回のお越しもお待ちしております!
(動物運のある方…悩)
Re: 冬のGW
おしのびりぴーたー さま
いつも ありがとうございます
ささきの みすてりーつあーは たのしめたでしょうか
ぜひ わたしも さんかしてみたいです
ん?
べにおちょこ…… そんざい わすれていました
Sさんがしらなければ だれにも わからないでしょう
ちきゅうがい せいめいたいということで……
いっぱい くまとあったんですね
いいのか わるいのか びみょうですね
ささきは どうぶつうんがいいので ささきをがいどに あてましょう
では またのおこしを きりんのごとく おまちしております。
いつも ありがとうございます
ささきの みすてりーつあーは たのしめたでしょうか
ぜひ わたしも さんかしてみたいです
ん?
べにおちょこ…… そんざい わすれていました
Sさんがしらなければ だれにも わからないでしょう
ちきゅうがい せいめいたいということで……
いっぱい くまとあったんですね
いいのか わるいのか びみょうですね
ささきは どうぶつうんがいいので ささきをがいどに あてましょう
では またのおこしを きりんのごとく おまちしております。
Re: 冬のGW
おしのびリピーターさま
いつもご参加ありがとうございます!
お返事おそくなりまして申し訳ございません。
動物ウォッチングでは動物(の種類数)が少なくて申し訳ございませんでした。
今シーズンはまだまだ回数をこなせていませんが、
キツネは日替わりで沢山だったり少なかったり、そして子育てをしている様子をまだ見ていません。
順調にいけばぼちぼち子ギツネも見られるころですが・・・さてどうなるでしょうか?
フクロウたちとモモンガはともかく、春ならではのエゾタヌキに出会えなかったのが本当に残念でした。
中々ない極寒のGWでしたので、動物たちの動きも違っていたのかもしれませんね。
次回お越しの際は、クマ運を一回分ばかし夜用にとっておいてください!
またのお越しを楽しみにお待ちしております。
いつもご参加ありがとうございます!
お返事おそくなりまして申し訳ございません。
動物ウォッチングでは動物(の種類数)が少なくて申し訳ございませんでした。
今シーズンはまだまだ回数をこなせていませんが、
キツネは日替わりで沢山だったり少なかったり、そして子育てをしている様子をまだ見ていません。
順調にいけばぼちぼち子ギツネも見られるころですが・・・さてどうなるでしょうか?
フクロウたちとモモンガはともかく、春ならではのエゾタヌキに出会えなかったのが本当に残念でした。
中々ない極寒のGWでしたので、動物たちの動きも違っていたのかもしれませんね。
次回お越しの際は、クマ運を一回分ばかし夜用にとっておいてください!
またのお越しを楽しみにお待ちしております。