流氷確認

やっと流氷を確認できました。
弊社オフィス前から岬にかけての陸沿いは氷泥を確認。

シャーベット状の氷がゆらゆら流れていました。

また、水平線付近には流氷の帯を確認できました。
今後どのくらい寄ってくるのでしょうか。

知床ネイチャーオフィス
柴田

出没注意

弊社オフィスに来ていたあの白い鳥。

ウトロの市街地にも現れているようです。
お客様の送迎で向かったホテルには…


<出没注意情報>
明日は気温が高くなる予報です。
高確率で街中に白い鳥や亜種の白い何かが出没するでしょう。
白い鳥を蹴り飛ばしたり、パンチして破壊する人を見ますが…
白い鳥はそっとしておいてあげましょう。

知床ネイチャーオフィス
柴田

白い鳥、デカい鳥

今日もあの白い鳥に出会いました。

やっぱり湿り雪の時に現れるんですね~

今日の「冬の動物ウォッチング」では、オオワシをいっぱい観察できました。

スコープをスマホで覗き込みながら撮るとこんなにアップ!!

早く流氷上のワシ達を観察したいところですが、まだ来ない。
いつ来るのやら…

知床ネイチャーオフィス
柴田

暴風と雪と鳥

道東の他地域と同じく、ウトロも荒れています。
午前のツアーはギリギリ行うことのできる天候でしたが、
午後は風や雪が更に強まりツアーは中止となりました。

そんな風や雪と共にあの鳥がやって来ました!
そう、みんな大好きなあの白い鳥!!
あれが綺麗に横並びで玄関前に居たのです。

そう、かわいい雪の鳥。

今日のような湿り雪の日にしか現れない珍しい鳥なのです。
玄関付近に陣取っていますが、きっと明日にはどこかへ飛び去っているでしょう。

 

<今日のフヂワラ>
昨夜から20cm以上は雪が積もったウトロ。
16時現在で積雪が100cmを超えました。
スタッフのフヂワラが雪の中に立つと…

こんなに埋まっちゃう!!





ってやりたかったんですって。

実際はこんなもんです。
フヂワラが座り込んで埋まったフリをしてました。
そんな茶番を見て…

「こんどは あたまから うめてやろうと おもいました」

※除雪が全くされていない場所なら股下まで埋まります。
以上、今日のフヂワラでした。

知床ネイチャーオフィス
柴田

じゅそう

先日、知床五湖ツアーをご案内すると湖付近の木々は霜に覆われていました。

これは私のスマホの出番だ!!ってことで、マクロ写真を撮ってみました。

霜の結晶具合がよくわかりますね。

更にアップ!

わぉ。すげー
樹木につく霜は「樹霜」とかいて「じゅそう」と読むそうな…
初めて聞いた言葉です。
霜って種類?が多いですね。

夕方の知床連山も良い色になってきました。
夕日も良いですが、夕日に染まる山も美しいです。

まだ流氷はありませんが、そろそろ流氷最新情報を更新しようかなぁ…

知床ネイチャーオフィス
柴田

冷え冷えぽかぽかツルツル

昨夜から晴天のウトロ。
放射冷却の関係か、今朝はマイナス9.4℃まで冷え込みました。

社用車は霜に覆われていました。

窓霜はやっぱり綺麗ですよね。

雪の結晶とはまた違った形で面白いです。

グッと冷え込んだ時ならではの事象ですが、機会があれば観察してみて下さい。

冷え込んだと思ったら、またもや気温が上がるようです。
今日は昼頃にはプラスの気温になり、夜もプラス気温の予報です。
明日は4℃くらいまで気温があがるらしい…??

週間予報を見るとプラスの気温になる日が多いなぁ~

結構な頻度で路面はツルツルになるかな…
徒歩移動の際は滑って転ばないようにお気をつけください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

今年の冬は

藤原です

私も正月休みが明け
昨日から新年初出社でしたが
今年の冬は今のところ雪が多く雪かきに追われる日々です

雪が多いのは職業柄嬉しいことなのですが
今年の雪は少し湿り気が多く重たい雪です
青森出身の私はなんとなく東北の湿って重たい雪を思い出します

ウトロアメダスによると
2025年1月11日 10:00現在のウトロ周辺の積雪深は
なんと75cm・・・

雪かきで体を動かしてるおかげで
年末年始に5キロ増えた体重がこの数日で
すっかり元通りになりました

そんな話はさておき 冬シーズンスタートが待ち遠しいですね
シーズンが始まる頃にはもう少し気温が下がっていると思うので
今よりもっと軽くてパウダー状の雪質が楽しめるのではないでしょうか

流氷の状態はというと
今のところあまり良い状態とは言えないです
JAXAの「オホーツク海の海氷分布」で確認したところ
流氷が長期間見られた昨年2024年の同時期の流氷分布図では
流氷が広がる面積が今季の2倍くらいの面積でした

ちなみにここ10年ほどで最も流氷が少なかった
2016年の同時期と比べると
今年は今のところ若干少なめ・・・
海面水温が2016年同様高めで氷が出来ずらいのかもしれないです

ですが冬はまだこれから!
ここから盛り返してくれれば
今年もたくさん流氷の景色が眺められるかも

最近は流氷を運んでくれる北からの風が吹き荒れて
普段は穏やかなオホーツク海に波がたってとても綺麗でした

はやく流氷来てほしいな~

知床ネイチャーオフィス
藤原

ロータリー除雪車がブーン②

前回よりもロータリー除雪車は大量に雪を飛ばしております。
それもそのはず、10時現在のウトロは積雪70cm!!
昨夜は75cmあったのですが、風で飛ばされたのか少なくなりました。

ここ10年の1月8日の積雪量はこんな感じ。
ざっくりと…
2025年1月8日時点…約70cm
2024年1月8日時点…約34cm
2023年1月8日時点…約39cm
2022年1月8日時点…約41cm
2021年1月8日時点…約59cm
2020年1月8日時点…約27cm
2019年1月8日時点…約36cm
2018年1月8日時点…約41cm
2017年1月8日時点…約49cm
2016年1月8日時点…約29cm
平均42,5cmの積雪。

良い具合に積もってくれるかな??
来週プラスの気温予報があるので、暖かくなり過ぎないことを祈ります…

知床ネイチャーオフィス
柴田

まさかの…②

昨日とは変わって、今日のウトロは雪がいっぱい積もっています。
昨夜はなんだかんだで雨も降り、積雪が36cmまで減っていました。
雨は夜更け前に雪へと変わっていき、みるみるうちに増え…

9時現在で積雪は55cmになりました。
重い雪でこの積雪なので、軽い雪だったらもっと積もったでしょう。
昨日道路の路面がしっかりと見えていた道路も…

あっという間に真っ白。

雪はまだ降る予報。
ユキ…オモイ…
重い雪の除雪、腕と肩周りと足が悲鳴をあげ始めています…

降るなら軽い雪でお願いします…

知床ネイチャーオフィス
柴田

まさかの…

今日のウトロは強い南寄りの風が吹いています。
最大瞬間風速7.5m
今も3mくらいは吹いています。
南風が吹くと気温が上がるってことで、雪がみるみるうちに…

オフィス前の道路9:00頃…

オフィス前の道路12:00頃…

融けていく!!!

アメダスだと先日約50cmだった積雪が42cmに…
良い具合に積もってきたと思ったらまさかの雪融けです。

午後は更に気温が上がる予報と雨予報…
明日は気温高めで雪の予報。
ここ10年の平均値に積雪は戻ってしまうのでしょうか。

取り合えず、明日は雪かき必須かなー
家と事務所の重い雪かき!!
既に筋肉痛の腕、肩周りが喜びの悲鳴をあげるでしょう。
タ、タノシミダナー!

知床ネイチャーオフィス
柴田