先日、知床五湖ツアーをご案内すると湖付近の木々は霜に覆われていました。
これは私のスマホの出番だ!!ってことで、マクロ写真を撮ってみました。
霜の結晶具合がよくわかりますね。
更にアップ!
わぉ。すげー
樹木につく霜は「樹霜」とかいて「じゅそう」と読むそうな…
初めて聞いた言葉です。
霜って種類?が多いですね。
夕方の知床連山も良い色になってきました。
夕日も良いですが、夕日に染まる山も美しいです。
まだ流氷はありませんが、そろそろ流氷最新情報を更新しようかなぁ…
スタッフが知床の日々の様子をお伝えします。
先日、知床五湖ツアーをご案内すると湖付近の木々は霜に覆われていました。
これは私のスマホの出番だ!!ってことで、マクロ写真を撮ってみました。
霜の結晶具合がよくわかりますね。
更にアップ!
わぉ。すげー
樹木につく霜は「樹霜」とかいて「じゅそう」と読むそうな…
初めて聞いた言葉です。
霜って種類?が多いですね。
夕方の知床連山も良い色になってきました。
夕日も良いですが、夕日に染まる山も美しいです。
まだ流氷はありませんが、そろそろ流氷最新情報を更新しようかなぁ…
昨夜から晴天のウトロ。
放射冷却の関係か、今朝はマイナス9.4℃まで冷え込みました。
社用車は霜に覆われていました。
窓霜はやっぱり綺麗ですよね。
雪の結晶とはまた違った形で面白いです。
グッと冷え込んだ時ならではの事象ですが、機会があれば観察してみて下さい。
冷え込んだと思ったら、またもや気温が上がるようです。
今日は昼頃にはプラスの気温になり、夜もプラス気温の予報です。
明日は4℃くらいまで気温があがるらしい…??
週間予報を見るとプラスの気温になる日が多いなぁ~
結構な頻度で路面はツルツルになるかな…
徒歩移動の際は滑って転ばないようにお気をつけください。
藤原です
私も正月休みが明け
昨日から新年初出社でしたが
今年の冬は今のところ雪が多く雪かきに追われる日々です
雪が多いのは職業柄嬉しいことなのですが
今年の雪は少し湿り気が多く重たい雪です
青森出身の私はなんとなく東北の湿って重たい雪を思い出します
ウトロアメダスによると
2025年1月11日 10:00現在のウトロ周辺の積雪深は
なんと75cm・・・
雪かきで体を動かしてるおかげで
年末年始に5キロ増えた体重がこの数日で
すっかり元通りになりました
そんな話はさておき 冬シーズンスタートが待ち遠しいですね
シーズンが始まる頃にはもう少し気温が下がっていると思うので
今よりもっと軽くてパウダー状の雪質が楽しめるのではないでしょうか
流氷の状態はというと
今のところあまり良い状態とは言えないです
JAXAの「オホーツク海の海氷分布」で確認したところ
流氷が長期間見られた昨年2024年の同時期の流氷分布図では
流氷が広がる面積が今季の2倍くらいの面積でした
ちなみにここ10年ほどで最も流氷が少なかった
2016年の同時期と比べると
今年は今のところ若干少なめ・・・
海面水温が2016年同様高めで氷が出来ずらいのかもしれないです
ですが冬はまだこれから!
ここから盛り返してくれれば
今年もたくさん流氷の景色が眺められるかも
最近は流氷を運んでくれる北からの風が吹き荒れて
普段は穏やかなオホーツク海に波がたってとても綺麗でした
はやく流氷来てほしいな~
前回よりもロータリー除雪車は大量に雪を飛ばしております。
それもそのはず、10時現在のウトロは積雪70cm!!
昨夜は75cmあったのですが、風で飛ばされたのか少なくなりました。
ここ10年の1月8日の積雪量はこんな感じ。
ざっくりと…
2025年1月8日時点…約70cm
2024年1月8日時点…約34cm
2023年1月8日時点…約39cm
2022年1月8日時点…約41cm
2021年1月8日時点…約59cm
2020年1月8日時点…約27cm
2019年1月8日時点…約36cm
2018年1月8日時点…約41cm
2017年1月8日時点…約49cm
2016年1月8日時点…約29cm
平均42,5cmの積雪。
良い具合に積もってくれるかな??
来週プラスの気温予報があるので、暖かくなり過ぎないことを祈ります…
昨日とは変わって、今日のウトロは雪がいっぱい積もっています。
昨夜はなんだかんだで雨も降り、積雪が36cmまで減っていました。
雨は夜更け前に雪へと変わっていき、みるみるうちに増え…
9時現在で積雪は55cmになりました。
重い雪でこの積雪なので、軽い雪だったらもっと積もったでしょう。
昨日道路の路面がしっかりと見えていた道路も…
あっという間に真っ白。
雪はまだ降る予報。
ユキ…オモイ…
重い雪の除雪、腕と肩周りと足が悲鳴をあげ始めています…
降るなら軽い雪でお願いします…
今日のウトロは強い南寄りの風が吹いています。
最大瞬間風速7.5m
今も3mくらいは吹いています。
南風が吹くと気温が上がるってことで、雪がみるみるうちに…
オフィス前の道路9:00頃…
オフィス前の道路12:00頃…
融けていく!!!
アメダスだと先日約50cmだった積雪が42cmに…
良い具合に積もってきたと思ったらまさかの雪融けです。
午後は更に気温が上がる予報と雨予報…
明日は気温高めで雪の予報。
ここ10年の平均値に積雪は戻ってしまうのでしょうか。
取り合えず、明日は雪かき必須かなー
家と事務所の重い雪かき!!
既に筋肉痛の腕、肩周りが喜びの悲鳴をあげるでしょう。
タ、タノシミダナー!
今年は久々にそこそこ雪が積もっているウトロ。
ここ10年の1月4日の積雪量はこんな感じ。
ざっくりと…
2025年1月4日時点…約50cm
2024年1月4日時点…約30cm
2023年1月4日時点…約40cm
2022年1月4日時点…約35cm
2021年1月4日時点…約35cm
2020年1月4日時点…約20cm
2019年1月4日時点…約40cm
2018年1月4日時点…約35cm
2017年1月4日時点…約40cm
2016年1月4日時点…約25cm
平均35cmの積雪。
今年は現状雪が多いですね!!
雪かき大変だけど、もっと積もってほしい。
毎週そこそこ降ってくれると毎週ふわふわの雪を楽しめる。
良い具合で降ってくれることを祈ります…
新年あけましておめでとうございます。
旧年は多くの方が弊社ツアーにご参加頂き、厚く御礼申し上げます。
本年も更に楽しんで頂けるようなご案内が出来るよう、一層努めて参ります。
皆様にとって2025年がすばらしい一年になりますよう心からお祈り申し上げます。
<ツアーご予約について>
弊社の仕事始めは本日です。
12月28日以降に頂いたプログラム予約のお問合せについては、
今朝から順次ご連絡させて頂いている所です。
返信に時間を頂戴しており、申し訳ございません。
<冬のツアー開始時期について>
冬のプログラムは1月17日から行います。
既にご予約満員で承ることが出来ない日が多々あります。
メールよりもお電話でお問合せ頂いた方が空き状況の確認がスムーズです。
急ぎのお問合せはお電話ください。
<流氷の状況について>
現状、流氷は南下してきています。
ただ、昨年よりも海面を覆う氷の範囲が狭いようにみえます。
今年はどのくらいやってくるでしょうか。
「流氷最新情報」の更新は1月下旬を予定しています。
それでは、本年もどうぞ宜しくお願い致します。