あと少し

藤原です

この冬シーズンもあと残りわずかとなってきました

今年は例年よりも積雪量が多く
まだしっかりと雪の上をスノーシューで散策可能です

雪で覆われた知床連山も非常に美しいですね

流氷も本日3月20日までオホーツク海に漂う様子は見れてます
ですが 明日からは陸から海に向かって風が吹く予報
流石に今シーズンの流氷はもう見納めでしょうか・・・

流氷が去ってしまうのは寂しいですね

残りわずかとなった冬シーズン
最後まで楽しまなくては

知床ネイチャーオフィス
藤原

流氷がきた

柴田です。

ウトロに流氷が接岸して数日。

大きな動きも無く、今のところしっかりと流氷を眺められています。

オンネベツ川付近からの流氷

一日コースに組み込まれている流氷ウォークも順調に行われています。

流氷ウォークの様子

この流氷の景色が今シーズンはいつまで見られるでしょうか

来月も見られると良いなぁ…

知床ネイチャーオフィス
柴田

流氷が来た

藤原です

ついにウトロに流氷が接岸しました

2月18日早朝に水平線に見えていた流氷の帯が
同日にぐんぐん沖から岸へと近づいてきて
流氷の一部が接岸し
2月19日には岸から沖までびっしりの流氷を眺めることが出来ました

プユニ岬からの流氷 2/19

一日コースに組み込まれている流氷ウォークも
2月19日からやっとスタートです

流氷ウォークの様子

この流氷の景色が今シーズンはいつまで見られるでしょうか

長いこと楽しめるといいなぁ

知床ネイチャーオフィス
藤原

流氷確認

やっと流氷を確認できました。
弊社オフィス前から岬にかけての陸沿いは氷泥を確認。

シャーベット状の氷がゆらゆら流れていました。

また、水平線付近には流氷の帯を確認できました。
今後どのくらい寄ってくるのでしょうか。

知床ネイチャーオフィス
柴田

今年は良い感じ

藤原です

冬シーズンも残りあとわずかですが
最近のウトロ地区は流氷がまだまだ良い感じです

3月22日現在も事務所からは
流氷が水平線までびっしりな様子が見れます

事務所から

流氷がまだまだ良い感じに残っているので
今年は海ワシたちがまだ比較的見やすいです

流氷とオジロワシ
飛翔するオオワシ

昨年の今頃は流氷も見えなくなり
ワシたちも流氷とともに北の海へ帰ってしまい寂しかったのですが
今年はまだ少し私たちの目を楽しませてくれるようです

毎年これくらい流氷もワシも楽しめればいいのにな~

知床ネイチャーオフィス
藤原

流氷初接岸

藤原です

ついにこの時が来ました
今シーズン初の流氷接岸です

プユニ岬から

まだまだ流氷の量は多くないですがこれから冬本番
流氷接岸を見ると幼少期に初雪を見た時の感覚を思い出します

去年は2月2日にウトロ地区に接岸
一昨年は1月30日に接岸でした
今年はここ数年の中では数日早めの接岸となりましたね
この流氷がいつまで楽しめるでしょうか
ここ2年は3月中旬頃まで流氷はしっかりと確認できていました

今年もたくさん流氷のある景色を楽しめますように

流氷に関する最新情報は弊社HPの
流氷最新情報
をご確認ください

知床ネイチャーオフィス
藤原

まだ冬景色

今日はぎりぎりプラス気温にならなかったので暑くなく
風もないので寒くもなく
でも外は真っ白な世界でとっても綺麗でした

町の木々も、森の木々も
湿った雪がくっついて樹氷のような景色に!

草にも雪がくっついて
草原部も綺麗な雪景色になっていました

流氷は少なくなりましたが
まだ冬らしい景色がみれてよかったなあ…

これからまた暖かくなる予報なので
冬景色はぼちぼち見納めなのかもしれません

名残惜しいので、お客様にご協力いただき
冬らしいポートレートを撮らせてもらいました

後姿の掲載許可をもらったので、ペタリ

かすかに残る流氷と、雪を乗っけた木が可愛らしい一枚に!

我ながらとっても可愛く撮れたと思います☻

冬シーズンも、もう終盤
今季の冬の知床五湖ツアーは終了
一日コースの流氷ウォークも毎日のお天気と相談
今後の雪質によっては
スノーシューを脱ぎ履きしながらの散策になってきますが
フレペの滝スノーシューハイキング原生林スノーシュートレッキング
3月27日までご予約を受け付けしています…!
今月のご旅行をお考えのかたは、ぜひご参加くださいね

夏のご予約も受付開始しておりますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします

皆様のお越しをお待ちしております

知床ネイチャーオフィス
菊田

流氷初接岸

藤原です

昨日の流氷最新情報でもありましたが
ウトロに流氷が接岸しました

やっと来てくれましたね
ほんとにほんとにこの時を待ってました

プユニ岬から 

本日から一日コースのプログラムに含まれる
流氷ウォークもスタートしました

まだまだびっしりという感じではないですが
これからたくさん流れてきてくれるでしょう

今シーズンもいっぱい楽しめますように

知床ネイチャーオフィス
藤原

がんばれ流氷

本日の流氷ブログでもお伝えした通り
ようやくウトロにも流氷が接岸しました!

ようやく見れた、青と白のコントラスト

しかし、まだ氷が少なく、うねりの影響もあったことから
本日の流氷ウォークは催行されず…

一日コースの流氷ウォークはいつからご案内ができるのか…

夕方になると、だいぶ詰まってきたように見えました

しかし、明日の流氷ウォークも催行は未定です

写真はほぼ同じ地点から撮ったもの
一枚目は8時50分頃に、二枚目は16時頃に撮影しました

半日と経たずに、流氷は結構動くんですね

明日までに、どんどん氷が押し寄せてくれれば嬉しいのですが
遠のいてしまう可能性もあるのが流氷…

はやくみっちりと氷が詰まって
安定したツアーの催行ができるようになりますように!!!

知床ネイチャーオフィス

菊田

幻氷再び

 本日、再び大規模な「幻氷」が確認できました。今日のウトロの気温は9℃くらいまで上昇し、冷たい流氷漂う海の表面に陸地で暖まった空気が流れ込んだものと思われます。3月27日の動画日記には映像を載せていますので気になる方はご覧ください(知床ネイチャーオフィス動画日記 「幻氷」)。
 今回の「幻氷」は、氷の白い帯が宙に浮いているように見えています。能取半島の影に白い帯が重なるようになっているのがわかるでしょうか?水平線の上に一筋の白い帯が・・・。なんだか不思議な景色でした。

 3月27日の「幻氷」の映像は、本日の夕方、NHK札幌放送局「ほっとニュース北海道」の最後の方で18時50分頃?に放送される予定です。気になる方はご覧ください。

ウトロから網走方面の「幻氷」

知床ネイチャーオフィス
藤川