この写真のどこかにある生き物が…
拡大しないで発見できたら、すごーい。
ヒントは枝にとまっている。
そう。あの生き物です。
はい。正解はこちら。
かわいいかわいい、エゾモモンガ。
クリクリの黒いお目目が目立ちますね。
最初の写真でも、黒い目が目立っていますね!!
さぁ、森で色んな生き物を探してみましょう。
スタッフが知床の日々の様子をお伝えします。
この写真のどこかにある生き物が…
拡大しないで発見できたら、すごーい。
ヒントは枝にとまっている。
そう。あの生き物です。
はい。正解はこちら。
かわいいかわいい、エゾモモンガ。
クリクリの黒いお目目が目立ちますね。
最初の写真でも、黒い目が目立っていますね!!
さぁ、森で色んな生き物を探してみましょう。
最近の冬の知床五湖ツアーは天候に恵まれず
雪降りしきる真っ白な景色となることが度々…
山の景色が見られない私たちを励ましに来てくれているのでしょうか…
最近、知床五湖の散策はエゾシカに出会うことが多いようです
例年はあまり生き物に出会うことがない冬の知床五湖
エゾシカも例外ではなかったのですが
今年はどうも、よく一湖付近にいる模様
この日は私も散策終盤に
何匹かのエゾシカに出会うことができました
可愛らしい親子鹿
今年生まれの小鹿ちゃん、しっかりと厳しい冬に耐えていますね
冬のエゾシカも可愛いな~と眺めていると
足元が完全に雪に埋もれた状態でリラックスしているオス鹿が
寒くはないのでしょうか…
ちょっと心配になりつつも
その立派な角に見とれてしまいました
この辺りでは街中でも見かけることが出来るエゾシカ
あまり珍しい生き物ではないかもしれませんが
散策中の森の中で出会うと、不思議と神聖な存在に感じます
みなさんもぜひ、森の中での動物との出会いを求めて
ツアーに参加をしてみてはいかがでしょうか?
コース、時間によって出会える可能性の高い生き物が変わってまいります
こんな生き物に出会いたい!!!
そんなご要望のある方は
ぜひ弊社にお問い合わせください
近況を踏まえ、おすすめのツアーをご案内いたします
皆様からのお問い合わせをお待ちしております
昨日紹介されていた、会いたいけれども中々出会えなかった、
「青のり生成マシーン」こと「エゾモモンガ」さん。
今回は、なんと!かわいいその姿を捉えることができました!
そのお姿が・・・こちら!
トドマツの枝にちょこんと乗っかり、黙々とトドマツの葉を食べていました。
今回は運良くかなり近い距離で見ることができましたので、
彼(彼女?)の手元の様子もドアップでご紹介。
生成されて落ちていく青のりと、口元にもたくさんついた青のりのかけらたち。
手で掴んだ葉を、口元で横方向にスライドすると・・・
あら不思議!青のりのできあがり!
・・・という感じで、本当に機械のようにどんどん青のり(トドマツの葉の食べかす)を生成していきます。
そんなかわいいお姿、ぜひ皆様にご覧いただきたい所なのです・・・が!
やはりそこは野生動物、しかも小動物・・・。
100%の出会いはお約束できません。
比較的出会いやすいのは原生林スノーシュートレッキング、
またはタイミングによってはフレペの滝スノーシューハイキングでも出会えるかも?
エゾモモンガに会いたい!という方は、ぜひぜひ運気をためてお越しください。
動物運に自身のある方、お待ちしております!
(モモンガに出会えると、スタッフたちも喜びます。)
久しぶりの投稿になりました
最近の藤原は
スノーシューを履いてひたすら森を歩いています
森の中を歩いていると
野生動物たちのお食事シーンに立ち会うことがあります
みんなもぐもぐ
これから始まる冬のツアーでは
どんなシーン
どんな景色に立ち会えるか
とても楽しみですね
鹿の看板・・・?
じゃなくて看板鹿、です。
先日もお知らせしたように、最近はちょくちょく立派なオスジカくんがオフィス前にやってきます。
知床ネイチャーオフィスの看板鹿として活躍してくれているんですね。
今回もちょうど良い所にいてくれたので、記念にパシャリ。
ただ・・・少し困ったこともありまして・・・。
この写真もよーく見ると、彼の口から草がはみ出ています。
オフィス前の草を食べているんですね。
伸びてしまった雑草を刈り取ってくれるのはいいのですが、場所によっては食べてほしくない芝もあり・・・。
ちゃんと区別してくれるかはあやしい限りなので、とても心配です。
もうしばらくオフィス通ってくれるかもしれませんが、会えるかどうかは彼の気分次第です。
もしお会いできた場合も、あまり接近しすぎないようにお気をつけください。
(びっくりして暴れて逃げていくと、近くに停めてあるスタッフの車が心配です。)
そろそろ冬を迎える支度をしないといけないですね
冬物を買い揃えたり
車のタイヤを交換したり
コタツをひっぱり出してきたり・・・
森の中では動物たちも冬支度で忙しく動き回っています
食べ物を探し回るエゾリス
どんぐりを頬張るシマリス
上空から渡り途中のハクチョウの声が聞こえることもあります
散策中はいろんなところに注目してあげると
野生動物との素敵な出会いがあるかもしれませんね
ここ最近、オフィス付近にそこそこ立派な角のエゾシカが現れます。
先日の夕方もなかなかに良い場所でポージングをキメてくれました。
夕陽をバックにこのシルエットカッコいいですよね!!
ぇ?手前の車が邪魔?
そうなんですよ。スタッフF原の車が邪魔で…
今度は藤Wの車が無いタイミングで現れてくれないかなー
最近、羅臼湖までの散策路で彼らをよく見かけます
エゾヤチネズミです
注意深く探すと見つけられるかもしれません
山岳地帯では草木の葉が枯れ落ち
見通しが少し良くなったことと
落ち葉の間を動く彼らの音を
聞きやすくなったからでしょうか
ポイントは、道のわきに生えてる草木の根元に
ピンポン玉サイズの穴が開いてるところ
自分の気配を消して、そ~っと探してみましょう
カサカサ音がした方向を覗いてみたり
時には動かずにじっと待つことも必要です
静かに観察しているときっと彼らが姿を現してくれるでしょう
こんな風に落ち葉の陰から可愛いお顔をのぞかせることもあります
今季の羅臼湖トレッキングツアーは10月15日(金)までとなっております
ご予約希望の方はお早めに
知床では秋も深まり、標高の高いところでは落ち葉も増えてきました。
朝晩は冷え込むようになってきましたね。
夏の間はあまり見かけることがなかったエゾシカたちですが
最近は国立公園エリアで姿を見ることが多くなってきました。
今の時期は彼らの恋の季節(繁殖期)です。
森の近くの道路を車で走っていると彼らの姿をよく見かけます。
中には立派な角を生やしたオスも!
オスのシカは毎年、春先に落とした角を秋には立派な角まで成長させます。
立派な角を生やすまでも苦労したでしょうが、彼らの本番はまだこれから!
弊社ツアーの「夜の動物ウォッチング」でもシカの目撃が増えてきました。
運が良ければ立派なオスのシカを見ることもあります。
11月頃までは彼らの繁殖期で動きが活発化しているので、
見るなら今がチャンスです。
夜に車を運転していても道路わきで見かけることがあるので
観光の際、夜の運転はくれぐれも気を付けてください。
運転中に道路わきで見かけたら、スピードを十分に落としてあげてくださいね。
また人を襲うような動物ではありませんが、観察する際は
不用意に距離を詰めずそっと観察してあげてください。
森を歩いていると、どんぐりがころころと転がっている季節になってきました。小さな生き物たちも日々忙しく動き回っています。
こちらは頬袋がぱんぱんのシマリスさん↓。おそらく中はどんぐり。
そしてこちらは、夢中でどんぐりを食べるシマリスさん↓。もぐもぐ。なんだか美味しそう。
あっっ(落としたー!!)
シマリスは「あっ」という顔をしつつもそのままササっと走り去っていきました。
こちらがそのドングリ↓。かわいい歯型が残っています。
とても素早い彼らですが、そっと見守っていると色々な表情を見せてくれます。近寄りたい気持ちはぐっと抑えて、忙しない彼らをのんびり眺めてみるのも良いですね。
佐々木