知床五湖雪かき

藤原です

最近とっても暖かい日が続いていますね
雪融けもどんどん進んでいきます

本日は知床五湖遊歩道の雪かきをしてきました
とはいえ遊歩道上は雪もかなり融けており
雪を掻く場所もあんまり無いような状態でした

本日雪かきに参加したメンバー
雪かきするガイドたち

日影になるところは雪が少しだけ残っておりましたが

三湖の展望地にて

日当たりの良い場所はもう雪がありませんでした
木道も写真のとおりしっかり出ております
(さぼっているわけではありませんよ・・・笑)

開園のころにはもう遊歩道近くは雪は残ってなさそうですね
知床連山の上の雪は解けずに残ってほしいですが

知床ネイチャーオフィス
藤原

知床五湖

昨日は知床五湖(ヒグマ活動期)をご案内する為に必須の
知床五湖登録引率者シーズン前研修に参加してきました。

改めて、無線機使用方法の確認や緊急時の搬送訓練等を行いました。

研修中の写真は撮り忘れたので、知床五湖の景色をどうぞ。

研修では小ループを利用したので、二湖と一湖を見て周りました。

昨年とは違い、二湖はまだ湖面が凍っていました。
流石にもう歩くことは無理でしょう…

一湖は湖面が大分融けていました。
開園の頃には高架木道から湖に映る知床連山も望めるようになるでしょう。

地上遊歩道(小ループ)の積雪は多くなかったですし、
来週除雪作業を行うので、開園時には利用できるでしょう。

ただ、大ループの積雪状況は確認できなかったので、
開園時(4月19日~)に利用できるかはわからないです。

おまけのエゾシカ

知床ネイチャーオフィス
柴田

一時の冬

昨日朝の景色。

一昨日から降り始めた雪。

翌朝のアメダスを確認すると積雪深は0cmから9cmへ。

そして今朝の景色。

昨日は気温が高く、雪はあっという間に融けました。

アメダスの積雪深もまた0cmへ。

年によっては5月でも雪が降ることがあります。
春と思っても、一時の冬に戻ることはよくある話。

GWにお越しの際は、暖かい服も用意した方が安心です。

春といえば桜。今年は昨年程暖かくはないですから、
ウトロ周辺は5月5日くらいの開花になりそうです。

知床ネイチャーオフィス
柴田

ぽかぽか陽気に誘われて

そろそろシマリスが起きてこないかなあ、と
休日は森の中をパトロールする日々が続いております菊田です

プラス気温が当たり前になってきて
森の中もスノーシューを使わずに歩けるようになってきたのだから
そろそろ目を覚ましてくれてもいいんじゃないかと思うのですが…

しかし日当たりのよい雪の上を見やればこの通り

お腹、冷たくないのかな

お日様を浴びてお昼寝モードのキタキツネ


雪の解けた断崖沿いではこの通り

熟睡かと思ったらジト目でこちらをみている

めいっぱい日光浴をしながら昼寝していたであろうエゾタヌキ


森を歩いても眠たそうな動物達ばかり
みんな今は眠っていたいのでしょうか…
シマリスもまだしばしお休みモードかな…

はやくシマリス発見報告がしたいものです

知床ネイチャーオフィス
菊田

今年は良い感じ

藤原です

冬シーズンも残りあとわずかですが
最近のウトロ地区は流氷がまだまだ良い感じです

3月22日現在も事務所からは
流氷が水平線までびっしりな様子が見れます

事務所から

流氷がまだまだ良い感じに残っているので
今年は海ワシたちがまだ比較的見やすいです

流氷とオジロワシ
飛翔するオオワシ

昨年の今頃は流氷も見えなくなり
ワシたちも流氷とともに北の海へ帰ってしまい寂しかったのですが
今年はまだ少し私たちの目を楽しませてくれるようです

毎年これくらい流氷もワシも楽しめればいいのにな~

知床ネイチャーオフィス
藤原

久々の光景

今年は部分的に皮が無くなっている木をよく見ます。

ここ数年は雪が少なく雪融けが進み、草が露出している所が多かったですが、
ウトロの積雪深は現在64cm程。
まだ下草が露出していない所も多いのでしょう。
皮の無い木は、エゾシカが樹皮を食べて冬を越そうとしてのモノでした。
丸裸の木々が多い、久々の光景でした。
23日から気温は上がってくる予報なので、雪融けも進み草が露出してくるでしょう。
厳しい冬の終わりまでもう少しの辛抱です。

知床ネイチャーオフィス
柴田

みぃつけたぁ

みぃつけたシリーズ第何弾か忘れたやつ。

さぁ、おわかりいただけるだろうか…

そう

そこです。

そこにいるのです…

流氷ウォークをするキタキツネが…

時々見ますが、どこから断崖下の流氷へアクセスしているのやら…

お越しの際は様々なところを見てみてください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

アイス好きの私は

最近美味しいアイスが出来ていると聞き、
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
っと言いながら車を走らせていると
1つのアイスがたらぁ~んっとありました。
美味しそうだなぁ、と思ってみていると・・・

別の所にもおいしそうなアイスがありました。
改めて探して見ると次から次へと見つかり、
美味しそうだなとじっと見つめてしまいました。
市販のアイスとはまた違った見た目もさることながら、
この時期ならではの天然氷菓子には目を奪われます。
イタヤカエデのメープルアイスとの素敵な出会いに感謝。

知床ネイチャーオフィス
柴田

タヌキ好きのあなたへ

やすみの日にわたくし藤原

ぶ~んと車を走らせていると

たぬきが!! 可愛い!!

にやにやが止まりません 可愛すぎる

さいきんの疲れも吹き飛びました

ん~~~可愛い

ファミリーでしょうか

みてるだけで癒やされますね

リスやネズミとは違う可愛さ

一日中見ていたいくらい

へいわな休日でした

頭だけ見えているエゾタヌキ

知床ネイチャーオフィス
藤原