あと少し

藤原です

この冬シーズンもあと残りわずかとなってきました

今年は例年よりも積雪量が多く
まだしっかりと雪の上をスノーシューで散策可能です

雪で覆われた知床連山も非常に美しいですね

流氷も本日3月20日までオホーツク海に漂う様子は見れてます
ですが 明日からは陸から海に向かって風が吹く予報
流石に今シーズンの流氷はもう見納めでしょうか・・・

流氷が去ってしまうのは寂しいですね

残りわずかとなった冬シーズン
最後まで楽しまなくては

知床ネイチャーオフィス
藤原

しんちゃん

今日は森で少し変わったエゾシカと出会いました。

なんか違和感のある顔。

眉毛がある!!
しかも立派な眉毛。

春日部の某幼稚園児のような眉。
「しんちゃん」と名付けましょう。まぁ、女の子だけど…

散策の際は「しんちゃん」を探して見ましょう。

知床ネイチャーオフィス
柴田

流氷がきた

柴田です。

ウトロに流氷が接岸して数日。

大きな動きも無く、今のところしっかりと流氷を眺められています。

オンネベツ川付近からの流氷

一日コースに組み込まれている流氷ウォークも順調に行われています。

流氷ウォークの様子

この流氷の景色が今シーズンはいつまで見られるでしょうか

来月も見られると良いなぁ…

知床ネイチャーオフィス
柴田

流氷が来た

藤原です

ついにウトロに流氷が接岸しました

2月18日早朝に水平線に見えていた流氷の帯が
同日にぐんぐん沖から岸へと近づいてきて
流氷の一部が接岸し
2月19日には岸から沖までびっしりの流氷を眺めることが出来ました

プユニ岬からの流氷 2/19

一日コースに組み込まれている流氷ウォークも
2月19日からやっとスタートです

流氷ウォークの様子

この流氷の景色が今シーズンはいつまで見られるでしょうか

長いこと楽しめるといいなぁ

知床ネイチャーオフィス
藤原

流氷確認

やっと流氷を確認できました。
弊社オフィス前から岬にかけての陸沿いは氷泥を確認。

シャーベット状の氷がゆらゆら流れていました。

また、水平線付近には流氷の帯を確認できました。
今後どのくらい寄ってくるのでしょうか。

知床ネイチャーオフィス
柴田

白い鳥、デカい鳥

今日もあの白い鳥に出会いました。

やっぱり湿り雪の時に現れるんですね~

今日の「冬の動物ウォッチング」では、オオワシをいっぱい観察できました。

スコープをスマホで覗き込みながら撮るとこんなにアップ!!

早く流氷上のワシ達を観察したいところですが、まだ来ない。
いつ来るのやら…

知床ネイチャーオフィス
柴田

暴風と雪と鳥

道東の他地域と同じく、ウトロも荒れています。
午前のツアーはギリギリ行うことのできる天候でしたが、
午後は風や雪が更に強まりツアーは中止となりました。

そんな風や雪と共にあの鳥がやって来ました!
そう、みんな大好きなあの白い鳥!!
あれが綺麗に横並びで玄関前に居たのです。

そう、かわいい雪の鳥。

今日のような湿り雪の日にしか現れない珍しい鳥なのです。
玄関付近に陣取っていますが、きっと明日にはどこかへ飛び去っているでしょう。

 

<今日のフヂワラ>
昨夜から20cm以上は雪が積もったウトロ。
16時現在で積雪が100cmを超えました。
スタッフのフヂワラが雪の中に立つと…

こんなに埋まっちゃう!!





ってやりたかったんですって。

実際はこんなもんです。
フヂワラが座り込んで埋まったフリをしてました。
そんな茶番を見て…

「こんどは あたまから うめてやろうと おもいました」

※除雪が全くされていない場所なら股下まで埋まります。
以上、今日のフヂワラでした。

知床ネイチャーオフィス
柴田

じゅそう

先日、知床五湖ツアーをご案内すると湖付近の木々は霜に覆われていました。

これは私のスマホの出番だ!!ってことで、マクロ写真を撮ってみました。

霜の結晶具合がよくわかりますね。

更にアップ!

わぉ。すげー
樹木につく霜は「樹霜」とかいて「じゅそう」と読むそうな…
初めて聞いた言葉です。
霜って種類?が多いですね。

夕方の知床連山も良い色になってきました。
夕日も良いですが、夕日に染まる山も美しいです。

まだ流氷はありませんが、そろそろ流氷最新情報を更新しようかなぁ…

知床ネイチャーオフィス
柴田

冷え冷えぽかぽかツルツル

昨夜から晴天のウトロ。
放射冷却の関係か、今朝はマイナス9.4℃まで冷え込みました。

社用車は霜に覆われていました。

窓霜はやっぱり綺麗ですよね。

雪の結晶とはまた違った形で面白いです。

グッと冷え込んだ時ならではの事象ですが、機会があれば観察してみて下さい。

冷え込んだと思ったら、またもや気温が上がるようです。
今日は昼頃にはプラスの気温になり、夜もプラス気温の予報です。
明日は4℃くらいまで気温があがるらしい…??

週間予報を見るとプラスの気温になる日が多いなぁ~

結構な頻度で路面はツルツルになるかな…
徒歩移動の際は滑って転ばないようにお気をつけください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

氷柱

藤原です

最近は藤原のブログの更新頻度が落ちていると
ご指摘がありましたので頑張って私も投稿していきます!
すいません!

ちなみに さぼっていたわけではなく
最近 私藤原は会社のインスタグラムの方をいじっておりまして・・・
そちらで情報発信しておりました

「ネイチャーオフィスのインスタグラムのアカウントあったの?」
と思っている方もいらっしゃると思います
じつはちゃんとあるんです!
ブログとはまた違うテイストで「知床の今」を発信しておりますので
興味のある方はぜひアカウントに遊びに来てください
↓をクリック

★知床ネイチャーオフィス インスタグラム★

さてさて話が大きくそれてしまいましたので 本台です

12/15(日)の朝 藤原は出勤前に久しぶりにフレペの滝へ
お散歩がてら 滝の凍り具合をチェックしに行ってきましたよ

遊歩道上は雪に覆われ そこから見える知床連山も真っ白

滝の氷柱も綺麗に出来上がってました
良い感じですね

大きな氷柱を見ると幼少期に氷柱を取ろうとして失敗し
落ちてきた氷柱が頭にぶっ刺さった記憶がよみがえりますね

当時お気に入りで使っていた毛糸の青い手袋が
血の赤と混ざって黒く染まったのを覚えています

毛糸のニット帽ではなく 伸縮ネット包帯を被ったメロン頭で
その日は保育園に登園するという衝撃の出来事で
クラスの空気を凍りつかせました
いや~懐かしい・・・(笑)

さて 着々と冬らしくなってきた知床ですが
プユニ岬から流氷の景色をおがめる日が待ち遠しいですね

と思ったけれどもまだ少し先のようです

彼らヒグマがまだ今年も活動中のようですね
近くには冬眠穴でも掘ろうとしたのか 大きな穴も開いてました

ここはすぐ下にコンクリートがあったので
流石のヒグマも諦めたようです

冬も待ち遠しいですが
今年も残すところあと少しという寂しさもありますね

寒くなってきましたので
皆様どうか体調には気を付けてお過ごしください

知床ネイチャーオフィス
藤原