昨日のブログでは、流氷ウォーカーがいっぱいでしたが…
今日は「原生林スノーシュートレッキング」コースでいっぱい
昨日の強風で雪が飛び、草が露出した所はエゾシカだらけでした。
この場所だけでも20頭程いました。
次はどんな「いっぱい」に出会うでしょうね。
スタッフが知床の日々の様子をお伝えします。
昨日のブログでは、流氷ウォーカーがいっぱいでしたが…
今日は「原生林スノーシュートレッキング」コースでいっぱい
昨日の強風で雪が飛び、草が露出した所はエゾシカだらけでした。
この場所だけでも20頭程いました。
次はどんな「いっぱい」に出会うでしょうね。
藤原です
一日コースを除く冬シーズンのツアーが始まり
忙しくなる時期を目前にわくわくしている今日この頃
本日1月21日 やっとウトロ地区でも今シーズン流氷初確認となりました
詳しくは流氷最新情報をご確認ください
そして冬シーズンといえばガイドもお客様もみんな
”あの動物”に会いたいという方が多いはず
そう
モモンガですよね
最近森の中を歩いていると糞や食痕などの痕跡をたまに見かけます
彼らが動き出している証拠ですね
基本的には夜行性の彼らモモンガですが
繁殖期の頃となる冬は日中にも活発に姿を見せてくれることがあります
年によっては決まった時間にお気に入りのスポットに出てきてくれる
そんな個体もいるようですが 今年はまだまだ行動が読めないですね
ちなみに藤原は先日 モモンガに会うことができました
この冬シーズン私の中では初確認でしたが
なんだかいつも見ているモモンガと様子が少し違っていたんです
この個体なんですが体の色は茶色が目立ちます
そしてモモンガといえば下の写真のように
雪の上に葉や冬芽の食べカスをぼろぼろ落とすのですが
この子はトドマツの葉を綺麗にこぼさず完食
いなくなってしまった後に雪の上を確認しましたが
この子が残したと思われえる食痕はトドマツの細い枝のみ
ん~これは今後見つけるのが大変そうです
色黒で食べ物を残さず食べる まるで私藤原のようなモモンガ
もちろん可愛さはこの子の圧倒的勝利ですが・・・
何となく親近感を抱きながら観察してしまいました
この冬はこの子から目が離せませんね
また会えるでしょうか
同じ動物でも個体によってそれぞれの個性があり
観察していると面白いですね
みなさんもツアーで動物に出会った際は
「この動物は○○に似てるなぁ」
「○○みたいな食べ方するなぁ」
などなど そんなことを考えながら観察してみるのも
面白いかもしれないですね
藤原です
明日から冬シーズンのツアーがスタートですね
先日ツアーの下見に森へ散策にでかけました
ツアーコースから少し外れて面白いモノがないか探していると
私が探し求めていた あの動物 に出会いました
なんと”エゾクロテン”です
イタチの仲間でとっても可愛らしい見た目をしておりますが
獰猛なハンターでネズミや木に登って鳥なども捕食します
一年中森を歩き回っている藤原でも
年に2,3回くらいしかお目にかかれない”レアキャラ”です
昨年の冬シーズンにエゾクロテンの新鮮な足跡を一日中追跡し
行動範囲の広さと機動力に絶望したことを思い出しました
めったにお目にかかれない動物をいざ目の前にすると
カメラを持つ手が震えますね・・・(笑)
それにしてもなんて綺麗な動物なんでしょう
また会いたいですね
しばらく私の前で動き回った後
森の奥へ静かに消えていきました
ほんの1、2分の出来事でしたが
素敵な時間でした
次はぜひツアー中にみんなで見つけたいです
藤原です
先日のお休みの日に
久しぶりに森の中を歩きました
雪が少し積もりまあまあ冬らしくなってきた知床の森は
風が穏やかな日に歩いてみるとかなり静かで
周りからは生き物たちのかすかな音が聞こえてきます
この日も穏やかで心地の良い天気でした
日没が近づき薄暗くなってくるころ
森の奥から木をつつく大きな音が聞こえてきました
そっと近づいてみるとクマゲラが木の皮を剥がして餌探し中
夏場の森では葉が生い茂り
草木の揺れる心地よい音がします
ですがそれらが生き物たちを隠してしまうことが多いです
冬の森は草木が雪に埋もれ広葉樹の葉も落ち
場所によっては見通しが良く
風がない日は静かな森が広がっています
夏場には気づきにくい生き物たちの音や気配を感じます
そんな森を散策しているといろんな出会いがありますね
これから来る冬シーズンはどんな生き物と出会えるでしょうか
想像するとわくわくしてきますね
冬シーズンのツアーご予約はまだまだ受付中です
日程によっては混み合う日時も増えてきましたので
検討中の方は早めのご予約を☟
❄冬の自然体験プログラムお申込み❄
たくさんの方のご予約お待ちしております
先日のブログであげたエゾヤチネズミが
お引越しされました
どこかっていうとほぼ隣
お隣のお部屋?へ移動されました
草むらには明らかな通り道のトンネルがいっぱい
オフィス付近をうろちょろしているようです
そして新居はというと…
三角コーンのあった場所から1mくらいズレた場所に
地中へと続くであろう穴が
明らかに新しいのでここで間違いないでしょう
いないかーっとみていると…現れました!!
が、逃げ足早し
ぷりぷりのお尻がちらっと見えただけで撮影不可能でした…
まぁ元気そうで何よりです
追記
やっと家主の姿をとらえました!!
やっぱりエゾヤチネズミのようです
ちいかわですな
(※ちいかわ=なんか小さくてかわいいやつの略)
お給金あげるから、オフィスの看板ネズミになってくれないかしら…
藤原です
最近のお休みには森の中以外にも
少し場所を変えて川の近くも散策しております
注意深く周りを見ながら散策していると
少し珍しい鳥を見つけました
”渓流の貴婦人”、”渓流の狩人”、”渓流の貴公子”などなど
いろんな異名を持つあの鳥・・・
そう ヤマセミです
渓流に棲み川辺の枝から水中にダイブし 小魚等を捕食します
警戒心が強くなかなかじっくり姿を観察することは難しいのですが
川辺の藪に身を潜めて観察していました
この日は獲物を捕まえて食事するシーンが見れました
小さなオショロコマでしょうかね
ヤマセミは白黒の斑点模様がとても綺麗で
頭の冠羽が特徴的ですね
2時間ほどひっそりと観察させてもらいました
たまには場所を変えての生き物探しもいいものですね
そうそう そういえば
”ネイチャーオフィスのアイドル(笑)”、”変態2号”、”中身は小学生”などの
異名を持つ弊社のスタッフ柴田が先日のブログにて
藤原が新種の生き物を見つけた際は自身の名前を付けるだろうと書いていましたね
私は不人気な生き物の新種を見つけた際の名前は
ソンケーしている先輩からお名前を頂戴して
「シバタハルマ○○」と決めています
なんてったって藤原はスタッフ柴田をソンケーしてますからね
理由もちゃんとありますよ
不人気な生き物にみんな大好きスタッフ柴田の名前を付ければ
愛着がわいてみんな大切にしてくれるはず・・・
「シバタハルマ○○を車ではねちゃった」
「シバタハルマ○○鬱陶しいなぁ」
「うっかり踏んでシバタハルマ○○をコ▢してしまった」
なんて状況が少なくなると思います
ちなみにスタッフ柴田は日ごろからカメムシのことを
”フジワラ”と呼んで可愛がっていますよ
昨日の日中は約18℃
今日の日中は約10℃
明日の日中は18℃の予報
明後日の日中は9℃の予報
寒暖の差が大きくなってきたウトロ
もふもふ暖かそうな生き物が目につきます…
暖かそうな羽毛!!
餌を食べようと潜ってお尻だけ湖面に出ているときは…
もっふもふのヒップ!!
かわいいお尻を撮りそびれた…
お尻といえばこんな出会いも!
散策中に近場で物音がするとおもったら
樹上にはお尻もふもふのエゾライチョウ
かわいいもふもふのお尻…
冬は冬でもふもふのワシ達もやってくる
保温のためにもふもふしている動物も目につきやすい時期
是非どこかでもふもふをお探しください
…もふもふ
柴田です
最近は気温もぐっと下がってきて
知床連山も雪化粧
冬が近づいてきましたね
紅葉もまだ残っている知床では
紅葉と雪のコラボレーションが美しいです
しかしここ数日は気温が高く
雪は大分融けてしまいました
上の写真は四湖
やっぱりこの時期の四湖はいいですね
有名どころの二湖展望地からもいいですね
ん?
湖面に何か白い姿が??
あの白い姿といえば…
白鳥!!
オオハクチョウが渡りの休憩地として利用していたようです
全面凍結する知床五湖は越冬地には不適なので
湖が凍る前に目的の越冬地へと渡っていくでしょう
秋から冬へ季節が移るこの時期
ほんのわずかな間ですが景色に赤、白、黄等の色が添えられます
ずっと見られたらうれしいのですが
わずかなタイミングでしか見られないからこそ
より美しいと感じるのかもしれないですね
いやぁ、このブログ書くの疲れたぁ…
ぇ?
また藤原のブログのパクリだから疲れないだろうって??
いやいや、文言を合わせて違うブログにするので、
新しく書くよりも疲れますよ…
それなら新しくブログを書けと??
…検討させていただきます。
最近、原生林トレッキングのコースを歩いていると
頻繁にキツネに出会います
出会うというよりは、付きまとわれる…
どこかで人間に餌付けでもされたのでしょうか
明らかにこちらに興味を抱いている様子
気づいたら背後にいるのです
先日も、林内で休憩をとっていたところ
視線を感じてバッと振り返ると…
ちょこんとお行儀よく座って、こちらを見つめるキタキツネが1匹
互いの視線がかち合うと
「あらら、見てるのがバレてしまったなあ」とでも言わんばかりに
のんきにテコテコ近づいてくる
こちらが静かにしていると、どんどん距離を詰めてきてしまうので
時折「ダッ!こっち来ないで!ダメ!」と声をかける
ただ、一瞬制止はするもののあまり効果はなく…
どうしたものか…
最終的に、心は痛みますが
足をダンっ踏み鳴らしたところ、驚いて逃げていってくれました
今はとても健康そうな艶々毛皮をしていますが
人慣れが進めば町で皮膚病をもらってくるかもしれないし
警戒心が薄れ続ければ、道路で事故に遭うかもしれない
そんなことがあってはとても悲しいので
心を鬼にして人間には近づきすぎないよう伝えてやらねば…
皆様も、森歩きの際は背後にご注意を
今年はリス達が少し見つかりにくい知床の森
道路に飛び出してくるリスは多い辺り
やはり森の中に食べ物が少ないのでしょうか…
昨年は沢山のどんぐりに囲まれながら
その中でも厳選したどんぐりを頬袋一杯に詰め込んでいたシマリスですが
今年は選ぶ余地などなさそうです
むしろ、地面から掘り返してどんぐりを拾っている様子まで見られるあたり
ちゃんと貯食出来ていないのではなかろうか…
と心配になってしまうほどです
いっぽうエゾリス
今年はホオの実を食べる姿が目立ちます
ホオノキに登り、自分の胴体程の大きさがある実を抱えて降りてきます
この大きな実を、残すことなく完食しました
食べるものは少なく見えますが
リス自体はふくふくと太った個体が多い印象
貯食面に不安はありますが、無事冬を越えてくれると嬉しいです
一杯食べて備えてね!!